2011年04月27日
京都一泊二日の旅(後編)
さて、京都の旅後編です(`・ω・´)b
昨日は雨の京都を満喫したんですが、やっぱ晴れの京都も満喫したい~
ってことで朝・・・

晴れてますや~ん♪♪♪(*^。^*)
でも出発の前に朝食~ 今からいっぱい食べるのにね(〃´・ω・`)ゞエヘヘッ♪

バイキング形式の朝食。おおぉ~外国の朝食のようだ~www
食べ放題なのでめちゃめちゃ喰いました。既に胃が八分状態( ̄(ェ) ̄;)
では出発っ!
まずは行ったことがない銀閣寺~♪


落ち着くは~~~~~~~~~~~~~~~~~
わび、さびの世界よね。よーわからんけど(*´Д`)テヘッ

ここが有名な「哲学の道」
絵とかでよく観るよね。でも桜が散ってしまっててちょっと残念(>。<)
犬がンコしてました。犬の散歩もありなのかΣ(`д´ )ゞ
さぁここから食べ歩き~(`・ω・´)b



焼き立てきんつば ウマッΣ(`д´ )ゞ


京都と言えば漬物
浅漬けきゅうり ¥150-
はしにまるごと1本刺してる 京都ならではやね^^;
いっぱい食べながら歩いてました。
実はここでも沢山食べてるんです写真撮ってるのこんだけ~
もう買うのに必死すぎて撮るの忘れたwww
続いてはココ

清水寺
なんだけどメインは清水坂散策(`・ω・´)b だから寺には入ってなしっ!w
それがお気に召さなかったのか罰なのか、ココでいきなりの豪雨と雷・・・
門の前で夢中で拝んだら晴れた 清水寺恐るべしっ( ̄(ェ) ̄;)



まさに京都の街並み 風流だぁ~

舞妓さん?もどきもいる(笑)
食べまくったのであまりお腹減ってないけどお昼~

本家西尾八橋
一階がお土産物屋で二階がお食事処です。


名物?西尾そば しょうゆ ¥980-
鶏肉と卵と野菜たっぷり♪
基本、薄味です。さっぱりしててとっても美味しかったですよ。
京都の名物料理って必ず野菜が盛られてるよね(*´Д`)

またしても抹茶パフェw 八ッ橋が刺さってます。
中の通常コーンフレークの部分も八ッ橋です^^; 徹底してるな京都っ

八ッ橋って昔はこんな感じで手作りだったそうです。
棒使って形つくってたんですね。だからあんな形なのか。



鉄腕ダッシュで絶品と紹介された、「牛肉しぐれまん」と看板に書いてた肉まん(笑)
普通に美味いっす(*´Д`)
これ、お母様が3個も買っちゃって食べきれず、娘がひと口かじったのを持って帰りました。
翌日の僕の朝食です( ̄(ェ) ̄;) でもチンしても美味かったw

娘がどうしても食べたいと言ってた「生麩」 もっちもちで暖かく美味しかったです。
やっぱ出来立ては何でも美味いっ!(>。<)b
と言う事で、このへんで京都を後に・・・

また来るぜっ 京都 (  ̄ω ̄) アディオス
ところが、神戸あたりで高速道路大渋滞~ 工事してんの _| ̄|〇|||
工事現場のおっちゃん達 お休み中にご苦労さまです〇┓ペコッ
ちなみに僕もかなりご苦労ですた(´;ω;`)
やっとの思いで高松帰還・・・さて晩飯(笑) まだ喰うのか?



夢タウン高松 はーべすと
ここへきて食べ放題ですとーーーーーーーーーーーーーーーー!!
いっぱい食べますた(〃´・ω・`)ゞエヘヘッ♪
いやいや今回、まじで毎日胃が破裂するくらい食べますた。
この時期におまえというヤツはーーーーーーーーーーっ
と気分を害された方がいれば申し訳ないです 〇┓ペコッ
でも、僕の唯一の楽しみ食べ歩きなので許してね(〃´・ω・`)ゞ
あ、そうそう最後にお土産~
これがまた、いっぱい買ってるんですよ(*^。^*;)

八ッ橋クランチ
八ッ橋を粉々にして固めた2cmくらいのクランチに抹茶チョコとミルクチョコがのってます。
これ、めっちゃ美味かった。もっと買っとけばよかった~
後、同じ店で超有名な京バーム(写真なし)も買いました(*^。^*)


はいはいこれも有名~ 満月の阿闍梨餅
餅って言うけどまんじゅうです。でもね、回りのカステラ部分がふわふわで餅みたいなの。
とっても美味しかったですよ。

それと若い人にはこれ シェラメールのわらび餅ロールケーキ
かなり変わり物ですが、ケーキ自体がとっても美味しいので
わらび餅の違和感が全くなかったです。これもgood(*^。^*)b
後、和菓子吉廼家のおとぎ草子もとってもかわいくて京都って感じです。
重箱入りはなかなかええですよ(`・ω・´)b
でもこれは食べさせてもらえなかった・・・ショボーン(´・ω・`)
娘がひとりで食べるそうです_| ̄|〇|||マジカ
と言う事で楽しい京都旅行おしまい 〇┓ペコッ〇┓ペコッ〇┓ペコッ
次はあなたの街にトギンが行くかもしれないっm9っ`Д´)
はいそこ、来なくていいって言わないwww
前編はこちら
昨日は雨の京都を満喫したんですが、やっぱ晴れの京都も満喫したい~
ってことで朝・・・

晴れてますや~ん♪♪♪(*^。^*)
でも出発の前に朝食~ 今からいっぱい食べるのにね(〃´・ω・`)ゞエヘヘッ♪

バイキング形式の朝食。おおぉ~外国の朝食のようだ~www
食べ放題なのでめちゃめちゃ喰いました。既に胃が八分状態( ̄(ェ) ̄;)
では出発っ!
まずは行ったことがない銀閣寺~♪


落ち着くは~~~~~~~~~~~~~~~~~
わび、さびの世界よね。よーわからんけど(*´Д`)テヘッ

ここが有名な「哲学の道」
絵とかでよく観るよね。でも桜が散ってしまっててちょっと残念(>。<)
犬がンコしてました。犬の散歩もありなのかΣ(`д´ )ゞ
さぁここから食べ歩き~(`・ω・´)b



焼き立てきんつば ウマッΣ(`д´ )ゞ


京都と言えば漬物
浅漬けきゅうり ¥150-
はしにまるごと1本刺してる 京都ならではやね^^;
いっぱい食べながら歩いてました。
実はここでも沢山食べてるんです写真撮ってるのこんだけ~
もう買うのに必死すぎて撮るの忘れたwww
続いてはココ

清水寺
なんだけどメインは清水坂散策(`・ω・´)b だから寺には入ってなしっ!w
それがお気に召さなかったのか罰なのか、ココでいきなりの豪雨と雷・・・
門の前で夢中で拝んだら晴れた 清水寺恐るべしっ( ̄(ェ) ̄;)



まさに京都の街並み 風流だぁ~

舞妓さん?もどきもいる(笑)
食べまくったのであまりお腹減ってないけどお昼~

本家西尾八橋
一階がお土産物屋で二階がお食事処です。


名物?西尾そば しょうゆ ¥980-
鶏肉と卵と野菜たっぷり♪
基本、薄味です。さっぱりしててとっても美味しかったですよ。
京都の名物料理って必ず野菜が盛られてるよね(*´Д`)

またしても抹茶パフェw 八ッ橋が刺さってます。
中の通常コーンフレークの部分も八ッ橋です^^; 徹底してるな京都っ

八ッ橋って昔はこんな感じで手作りだったそうです。
棒使って形つくってたんですね。だからあんな形なのか。



鉄腕ダッシュで絶品と紹介された、「牛肉しぐれまん」と看板に書いてた肉まん(笑)
普通に美味いっす(*´Д`)
これ、お母様が3個も買っちゃって食べきれず、娘がひと口かじったのを持って帰りました。
翌日の僕の朝食です( ̄(ェ) ̄;) でもチンしても美味かったw

娘がどうしても食べたいと言ってた「生麩」 もっちもちで暖かく美味しかったです。
やっぱ出来立ては何でも美味いっ!(>。<)b
と言う事で、このへんで京都を後に・・・

また来るぜっ 京都 (  ̄ω ̄) アディオス
ところが、神戸あたりで高速道路大渋滞~ 工事してんの _| ̄|〇|||
工事現場のおっちゃん達 お休み中にご苦労さまです〇┓ペコッ
ちなみに僕もかなりご苦労ですた(´;ω;`)
やっとの思いで高松帰還・・・さて晩飯(笑) まだ喰うのか?



夢タウン高松 はーべすと
ここへきて食べ放題ですとーーーーーーーーーーーーーーーー!!
いっぱい食べますた(〃´・ω・`)ゞエヘヘッ♪
いやいや今回、まじで毎日胃が破裂するくらい食べますた。
この時期におまえというヤツはーーーーーーーーーーっ
と気分を害された方がいれば申し訳ないです 〇┓ペコッ
でも、僕の唯一の楽しみ食べ歩きなので許してね(〃´・ω・`)ゞ
あ、そうそう最後にお土産~
これがまた、いっぱい買ってるんですよ(*^。^*;)

八ッ橋クランチ
八ッ橋を粉々にして固めた2cmくらいのクランチに抹茶チョコとミルクチョコがのってます。
これ、めっちゃ美味かった。もっと買っとけばよかった~
後、同じ店で超有名な京バーム(写真なし)も買いました(*^。^*)


はいはいこれも有名~ 満月の阿闍梨餅
餅って言うけどまんじゅうです。でもね、回りのカステラ部分がふわふわで餅みたいなの。
とっても美味しかったですよ。

それと若い人にはこれ シェラメールのわらび餅ロールケーキ
かなり変わり物ですが、ケーキ自体がとっても美味しいので
わらび餅の違和感が全くなかったです。これもgood(*^。^*)b
後、和菓子吉廼家のおとぎ草子もとってもかわいくて京都って感じです。
重箱入りはなかなかええですよ(`・ω・´)b
でもこれは食べさせてもらえなかった・・・ショボーン(´・ω・`)
娘がひとりで食べるそうです_| ̄|〇|||マジカ
と言う事で楽しい京都旅行おしまい 〇┓ペコッ〇┓ペコッ〇┓ペコッ
次はあなたの街にトギンが行くかもしれないっm9っ`Д´)
はいそこ、来なくていいって言わないwww
前編はこちら
Posted by トギン at 12:56│Comments(0)
│旅ってきた
管理人が承認後表示されます。